-
所在地大分市
-
家族構成単世帯
-
延床面積118.41㎡(35.81坪)
-
商品名CXシリーズ
-
竣工年月2018年
-
工法・構造プレミアム・ハイブリッド構法
M様邸

もともとお住まいだったお家の建替えだからこそ、今回は収納にとことんこだわった2回目のマイホームに。
こだわりの収納スペースは、住まいのいたるところに設けました。玄関から家族で過ごすLDKや、毎日使う洗面脱衣所にトイレ、それぞれの寝室、そして廊下にいたるまで。全体で約13帖分にもなる収納スペースを確保することができ、取り出しやすく、片付けやすい。それぞれの物が使われた後、ちゃんと帰る場所があるから、物が溢れない”きちんと感”のあるお住まいとなりました。
訪れてくれる方を大切にお出迎えしたいからと、玄関ポーチはゆとりのある空間に。そんな住まう人の優しさが伝わる玄関ポーチは、住まいの日当たりのよい南側中央に配置しました。雨の日でも、回覧板や荷物などを持ってきてくれた方が雨に降られる心配もありません。
ゆったりとした玄関ポーチは優しさの溢れる空間です。
和の空間が好きということで、畳を通常よりふんだんに設けています。更に、い草畳の約3倍の耐久性のある和紙畳を採用しています。
畳の楽しみ方は人それぞれ、触れた時の肌触りの良さや、畳に足をのせた時に足裏から感じる畳の柔らかさ、ちょっとのお昼寝で寝転んだりと、畳は日本人の生活に寄り添ってくれます。
住まう人の畳が好きという気持ちは、多くの時間をすごすリビングでも溢れています。南側に大きく設けた窓の下に、フローリング続きでオーダーサイズの琉球畳を配置しタタミコーナーを設けています。そこでは、ゆっくりと時間が流れ、暖かなお昼時には太陽の光が柔らかく差し込み、うつらうつらとしてしまいます・・・
好きな物を自分にとって最善の場所に、そうして自分空間が創りあがっていきます。
4.5帖の書斎兼趣味のお部屋は、隠れ部屋感覚で楽しめるロフト付き。天井は、ブラウンのクロスでアクセントを利かせても高さを感じられる、勾配天井を採用しています。また、模様替えなどで邪魔になりがちなロフトの梯子は、壁に掛けて収納できるように先々を考えて工夫を凝らしています。
ロフトでは、趣味の書籍を壁一面に収めて、これだと思う今日の一冊を寝転がって楽しめます。また、ロフトの下ではTVを見たり、更に、書斎としても使えるようパソコンデスクを置けるようにしています。
限られた空間でも存分に自分の時間を楽しむ、それを4.5帖と+αの広がりで実現しました。
バルコニーは前面南側に配置し、洗濯物が広く干せて、早く乾くようにしました。また、雨降りの日でも洗濯物が干せるように室内での物干し場所に配慮しています。更に、急ぎの時は、浴室乾燥機を使って一晩で乾かすこともでき、洗濯をする人が家族のために楽ができるようにと、間取りの計画や設備の選定の段階から工夫をしています。