-
所在地大分市
-
家族構成単世帯
-
延床面積124.20㎡(37.57坪)
-
商品名CXシリーズ
-
竣工年月2019年
-
工法・構造プレミアム・ハイブリッド構法
K様邸

ネットで見つけた1枚の画像。
「ぜひ我が家でも取り入れたい!」
こうしてキッチンの上部に折り下げ天井を造ることに。
センターにスリットを入れダウンライトを埋め込み、よりデザイン性もグレードアップ。
ブラックのキッチンとも相まってシックで重厚感のある仕上がりとなりました。
間取りや動線はもちろんデザインも家造りにとって重要なポイント。
写真を見せてイメージを伝えることでわたしたちが求める自分好みの家が完成しました。
家族にとっては毎日通る場所であり、お客様にとっては家の第一印象を決めると言っても過言ではない「玄関」。
とはいえ、靴や傘などで生活感が出やすい場所でもあります。
そこで家族の靴や玄関でごちゃつきがちなモノがしっかり収まるよう2.7畳のSCを設けました。。
ちょっとした物をおけるよう一角はフリースペースに。
子供の自転車やお外で遊ぶおもちゃやベビーカーなどもここに収納できます。
扉を閉めればお客様の目を気にすることもないので急な来客にも慌てることがなくなりました。
SCとは別に、クロゼットと玄関収納を設けました。
こちらの、収納はリビングからのアクセスがよくクロゼットは家族のコートはもちろんのこと、お客様用としても使えます。
リビングに隣り合う和室は、リビングの床よりも高く設置しました。
普段は子供の遊び場として使い、引き戸をすべて閉めれば来客用に早変わりします。
また、ソファーの代わりに段差に腰掛ければリビングにいる家族と一緒にTVを観たり、会話が弾んだり、コミュニケーションが広がります。
一日の疲れをとる寝室にはダークグレーの壁紙を貼りシックで落ち着きのある空間にしました。
さらに寝室の奥には広さ3畳の書斎が。
寝る前に過ごす書斎でのひと時は忙しい日々の暮らしの中でほっとできる自分時間。
スイッチニッチをキッチンから見えるところで、なおかつリビングからは見えずらい場所に設置しました。
スマホの充電ができ、リモコンラックやマガジンラックにもなる高機能ニッチとなりました。
洗面脱衣室は、キッチンとリビングからアクセスできる、家事導線に配慮した間取りとなりました。
洗面台の収納と収納は固定棚が3か所と、全部で4か所も収納があります。
収納は必要な所に必要な分だけ、モノがあふれない仕組みをマイホームに取り入れたいですね。